時計 時計 ブライトリング
お問い合わせNo. 240848R
ブライトリング オールドナビタイマー2 A13022 SS 革 1990年代 メンズ
¥438,000 (税込)
商品詳細
-
- ブランド/メーカー
- ブライトリング
-
- 名称
- オールドナビタイマー2
-
- REF/CAL
- REF.A13022 CAL.13(ETA社のCAL.7750ベース)
-
- 型番
- A13022
-
- タイプ
- メンズ
-
- 駆動方式
- 自動巻
-
- 材質
- SS
-
- カラー
- 黒文字盤
-
- 年式
- おそらく1993~1999年頃
-
- ケース径(リュウズ除く)
- 41mm
-
- ベルト
- 純正革ベルト/純正SS尾錠
-
- メンテナンス
- 弊社提携店にてオーバーホール済み
-
- 付属品
- 外箱 内箱 保証書(空欄) 取説 タグ 純正尾錠 計算尺の取説 厚紙の計算尺 *内箱の外張りは傷みが見られます。また厚紙の計算尺は内箱の外張りのべたつきが部分的にくっついています。尚、現状では、べたつきは乾いていますので、触るのも嫌になるような感じではありません。若干見苦しい見た目を我慢すれば保管用ケースとして十分お使いいただけます。
-
- コンディション
- 中古A
-
- 状態
- *ガラスに傷はありませんが、無反射コーティング加工が若干取れているところがあります。角度によっては見える程度ですので、使用上特に問題はありません。
*トリチウム夜光のヤケは比較的均一です。明るい所から暗い所へ持っていくとインデックスは光らない状態です。針はわずかに光りますが、すぐに光らなくなります。
*ケースやラグに小キズや小さな打ちキズが見られますが、特に目立つようなキズはありません。
*革ベルトは割と使用感が見られますが、まだまだお使いいただけます。
-
- 保証
- 6ヶ月
-
- 備考
- *丸みを帯びたサファイアガラス風防
*クリック感のない両方向回転ベゼル
*ナビタイマーは1952年にアメリカ市場向けのパイロットウォッチとして誕生しました。その後現在に至るまで、ブライトリングの看板モデルの1つとして愛され続けています。
*オールドナビタイマー(Ref. 81600)は1985年頃に登場しました。当時はレマニア社の手巻ムーヴメントCal.1872を搭載しており、ウィングロゴに変更されました。その後オールドナビタイマー1(Ref. 81610/A13019)が1989年に登場し、クロノグラフがいわゆる「縦目」配置になり、自動巻のキャリバー13(ETA社のCAL.7750ベース)が搭載されました。その後1993年にオールドナビタイマー2(Ref. A13022/A13322)が登場し、ミネラルガラスからサファイアガラスに変更・クロノ針に「B」のマーク・非防水から3気圧防水に変更、と大きく変化しました。
*オールドナビタイマー2の製造期間は1993年~2001年の間です。保証書がないため正確な時期はわかりませんが、1999年にすべてのモデルをクロメーター化を実施し、実施された時計の裏蓋にはクロノメーター表記の刻印が施されています。この時計にはその刻印がないため、1993年~1999年の間ごろの製造かもしれません。なお公式サイトではオールド ナビタイマー2はA13022とA13322が記載されています。ネットで調べると、ほとんどのA13322にクロノメーターの刻印がありました。定かではありませんが、1993~1999年頃がA13022、1999年~2001年がA13322なのかもしれません。
*25石
*カム式
*28,800振動
*秒針停止機能
*ナビタイマーといえば、文字盤の複雑な目盛りが印象的です。かつては「時計ではない。計器である」というキャッチコピーが、よく使われていました。複雑な目盛りが実用的に使えるものなのかどうかは分かりませんが、計算尺の取説によりますと、「掛け算」「割り算」「対地速度の計算」「マイル/分の計算」「ガソリン消費量計算」「上昇、下降時間の計算」「上昇、下降距離の測定」「海里-法定マイルの換算」「キロメートル-法定マイルの換算」といった計算ができるようです。尚、計算尺をマスターするには、やや時間を要するようです。厚紙の計算尺は練習用だと思います。